fc2ブログ

ぼく、イチロー♪ 

うちに来てくれて、ありがとう
-

ひとと犬の食生活

2020.7.9(11歳と3ヶ月)



※きょうは、わたしのたわごとなので、面倒な方はスルーしてくださいね

イチローと暮らしはじめて
優先順位のイチバンは”食事”でした

病気を予防するのは、人も犬も同じ
普段何を口にしているか・・・じゃないかと思っているからです


2020-7-8 (6)


なので、部屋に埃が舞おうと、洗濯物が溜まろうと(笑)
まずは”人とイチローの、ご飯づくり”でした

何十年も便秘や花粉症に悩まされ、よく風邪をひいていた夫も
食事内容を変えたことで、どれも解消していきました


2020-7-8 (5)


仕事をしながら、育児や家事をこなす母を見ていたからだと思います
出来合いのものが、食卓に並んだことがありませんでした

ただ、家族の為に頑張っていたわけではなく・・・
単に、母自身が、インスタントや出来合いのものが苦手だったからって気がするけど(笑)
食事のあと、友人だちが幾種類の薬を呑むなか、母は何の病気にもなっていません

他にも影響を受けたのは、母と同じ歳の知人女性で
80を過ぎた彼女も、健康診断でどこも異常はありません


2020-7-8 (4)


どれだけ気をつけていたとしても、結果イチローを病気にさせてしまい
わたしのせいだーーー!と、自分を責めた時期もあったけど・・・

「同じ症状でも、治療の効果は、その子の食生活に左右されることがわかった」
↑ある獣医師が、それを伝えたくて開設された「サイトの挨拶文」を読み

ストンと胸におち、救われました


2020-7-8 (2)


それから「参考になると思いますよ」って、紹介していただいたブログ
「SMILES@LAのカテゴリ”食餌と健康”」は、とても勉強になりました

みなさんのわんこが食べているドックフードも
あがさんの、深くて豊富な知識と鋭い目線で、わかりやすく解説されているので
お時間があるときにでも、目を通されると、お役に立つかと思われます

療法食を薦められてから、改めて犬の腎不全について
必死に、情報をかき集める日々がつづくなか
どれだけ自分が無知だったのか・・・ガッツリ思い知らされました

ちょうど1ヶ月経ち、これからの方向に(それが正しいかどうかはわからないけど)
向かっていけそうなので、明日から書いていきますね


■母と違い、ジャンキーなものを美味しいと覚えてしまったわたしの舌は
ときどき無性に食べたくなって、インスタントラーメンとかハンバーガーに手を出します ^^。
たまにはいいじゃんって・・・ ^^;。
きょうもイチローに会いにきてくださってありがとうございます (o ̄∇ ̄)/
※明日、コメ返書きますね~~~♪
下記のイチローをクリックすると、応援ポイントが入ることで、励まされています。
いつも応援してくださって、ありがとうございます!  ( ^Θ^)ノノ
             ↓↓
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村

よろしければ、こちらもお願いいたします。
   ↓↓

------------------------------------------------
コメント欄は閉じております。
kurimikiに、思いのたけなど伝えたいことがありましたら
下記の拍手をクリックすると書き込めます。
※コメ返は、かなり遅くなってしまいます・・・ m(*- -*)m

関連記事
スポンサーサイト



該当の記事は見つかりませんでした。