譲渡の条件
2019.9.24(10歳と5ヶ月)
イチローの里親募集に応募したとき
仔犬だったため、たくさんの応募があったと聞いた
誰に里親になってもらうかを決めるのは、保護されている”預かりさん”で
「出来ることなら・・・」という理想の条件があり↓
①マンションよりは、庭のある一戸建て
②常時、誰かが家に居る
③子供がいない
①②は、なんとなくわかるけど・・・③はなんで?
子供がいた方が賑やかだし、兄弟のように遊んでもらえるし
わんこにとっては楽しかろうに・・・なんでや?
それが、ずぅぅぅっと疑問だった
イチローと暮らしはじめて、だいぶ経った頃、もしかしてこういうこと?と、想像した↓
愛情はかけているけど
子供に手がかかる時期は、どうしてもそっちが優先になってしまう
子供と同じように、めいいっぱい愛情を注がれている方を、たくさん知っているので
一概にはいえないことだと思う
でも、そういう事情を推測されて、譲渡先を決めておられたんだろうね
この前、てらいのない友人の言葉に。胸があったかくなった
「○○と○○と一緒に暮らしてきた、この12年間
毎日が本当に幸せなの」
先代わんこは、外飼いで、一緒に出かけたり旅行に行ったこともなく
その当時は、子供に手がかかっていたということ
子供に手がかかろうと、一緒に旅行に出かけまいと
わんこたちの、幸せの基準ではないような気がする
「この家に来てよかった。嬉しい。幸せ。」
そう感じてくれていればいい
■ 「そのうち買うつもり」だったモノを、「どうせ買うなら今のうち」と、せっせと注文ちゅう。
宅急便屋さん、忙しくさせてごめんなさ~い ^^;。
きょうも、イチローに会いにきてくださってありがとうございます♪
また明日~(⌒0⌒ゞ。※コメ返、オヤスミです。
下記のイチローをクリックすると、応援ポイントが入ることになり、励まされます。
いつも応援してくださって、ありがとうございます! ( ^Θ^)ノノ
↓↓
にほんブログ村
よろしければ、こちらもお願いいたします。
↓↓
------------------------------------------------
コメント欄は閉じております。
kurimikiに、思いのたけなど伝えたいことがありましたら
下記の拍手をクリックすると書き込めます。
※コメ返は、かなり遅くなってしまいます・・・ m(*- -*)m