脳内物質の匂い
2019.4.25(10歳)
きょうは、降ったり止んだりの霧雨で
その合い間をぬっての散歩だった
母親とこども、ひととわんこが触れあったり、見つめあうことで
双方に分泌される”オキシトシン”は、”愛情ホルモン””幸せホルモン”と、言われている
って話は、以前書いたけど
わん友さんから聞いた話だと
わんこは、ひとの怒りや悲しみ、喜びなどの感情から出てくる
ドーパミンやらの脳内物質の匂いを嗅ぎわけ
飼い主の気持ちを感じとることができることが、わかったのだとか
それだけ敏感なわけだから
ストレスも受けやすいんだろうなぁ・・・
っていうことは、怒ったり泣いたりっていうより
笑ったり喜んだりするようにして
楽しいとか、嬉しいとか、安心とか
心にやさしい匂いを嗅がせてやるようにしたほうがいいよなぁ
腹が立つことがあっても
待てよ、待て待て、怒るな、怒るな
と、自分を戒めよう ^^;
■ とか書きながら、池袋で起きた事故で妻子を亡くされた
遺族の男性の会見を観ていたら、胸がしめつけられ涙がとまらなくなりました。
きょうも、イチローに会いにきてくださってありがとうございます♪
また明日~ (⌒0⌒ゞ。
下記のイチローをクリックすると、応援ポイントが入り、毎日励まされています。
いつも応援してくださって、ありがとうございます! ( ^Θ^)ノノ
↓↓
にほんブログ村
よろしければ、こちらもお願いいたします。
↓↓
------------------------------------------------
コメント欄は閉じております。
kurimikiに、思いのたけなど伝えたいことがありましたら
下記の拍手をクリックすると書き込めます。
※コメ返は、かな~り遅くなりますが・・・ m(*- -*)m