後でやるから・・・
2013.7.8(4歳と3ヶ月)
きのうは、暑かったですね~
そして、夕方に突然の大粒の雨
だから、誰もいない公園で
誰か来ないかと、入り口の方ばかり見ていたイチロー
きょうは、うちの片付け話
ブロとものドレミさんに感化され
「断捨離と整理」に明け暮れていた日々も大詰めとなり
夫・くりたろうの書斎が、最後の砦にして最大の難関となった
「そこのテーブルの上に置いてあるもの片付けて!」と言うと
別のテーブルに、ごっそり移動する、くりたろう
夫にとって、片付ける⇒移動する なのだ
そして、この書斎は掃除機もかけられないぐらい床に物があふれている
なんとかなだめすかして、作業にとりかかったはいいが
結婚後いちども聴いてない大量のカセットテープを捨てさせるときも
くりたろう「これ1本録音するのに2時間もかかったんだよ
俺の汗と涙の結晶が・・・・・・」
kurimiki「その汗と涙は、無駄にはなっとらんよ!」
聴きたくなったら、今はダウンロードしていくらでも聴けるやん」
くりたろう「俺の思い出が・・・・・」
kurimiki「思い出は、胸のなかに収まっとるやろ?」
ああ言えば、こう言うのやりとりを繰り返し
くりたろう「(ノートをめくりながら)この頃は・・・」
kurimiki「思い出はええから!語りはじめたら止まらんやろ?」
この数ヶ月で学んだのだ
片付けるときは、スピードを早めてリズムに乗って、いっきに済ませたほうがいいと
思い出に浸っていたら、そのうち嫌気がさして投げ出してしまうと
「今日は捨てるものだけをピックアップしようね!」
最大限に気を遣って短いゴールを設定したのに
くりたろう「後でやるから・・・・・」と、途中で放棄しやがった
「後でやるから」の後は、いまだきていない・・・
そして、公園にも誰も来ていない
ぽつん・・・
♪ 作業ちゅうも「わぁ、すごい片付いてきたね~」とか
「くりちゃん、この調子でいくと、あっという間だよ!」とか
「スッキリすると気持ちいいね~」とか
励ましたつもりでいたけど、この結果だ。
いまだ、夫の操縦を心得ていないkurimikiだった・・・。
下記のイチローをクリックすると
応援ポイントが加算されます
毎日励まされて、書いています
応援して頂いているかた・・・ほんとうにありがとう
↓↓
ランキングに飛びます!
------------------------------------------------
よろしければ、こちらもお願いします
↓↓
※コメント欄は閉じさせていただいています
ごめんなさい
伝言がありましたら
下記の拍手ボタンをクリックして書き込めるようになっています↓